はじめてのNew Years Eve ----
はじめに
New Years
Eveへのラブコール by
zep
これは2/4/99に【長文ポスト】コーナーに投稿されたポストを一
部手直ししたものです。
- 87-88 NYE ライブとビデオ
Grateful Dead のライブビデオで有名なものに『Ticket to New Year's』
というものがあります。1987年12月31日大晦日のNew Years Eve Show
の
記録です。
140分にわたるもので、全編がほとんどライブです。
set1とset2が収録されています。いきなりBerthaから始まるset1は、2曲目
Cold Rain and Snow で、早くもトリップして行きます。
おびただしい風船の乱舞の中で始まるset2は、BobyのHell on a Bucketで
爆発し、アンコールのHeaven's Doorで終わります。
...と思っていたら大間違い。
この日はset3まであったのです。
set1の2曲目はPromised Landで、3曲目が、Cold Rain and Snowです。
set2はThrowing Stones> Not Fade Away で終わり、set3の最期に歌われた
のがHeaven's Doorなのです。
このテープは巧みに編集してあったのです。
この日の完全収録ビデオ(280分!)を見せていただいて、初めてわかりま
した。Deadheadsの方々には、常識の事でも、私は知りませんでした。
知らない事がたくさんわかりました。
set1のGrateful Dead の登場で、会場は最高潮になります。
みんな長い時間待っていました。
Jerryが楽器を持っています。緊張します。PAは完璧でしょうか?
一発で音は出るでしょうか?
Jerryが音を出します。
何か指慣らしのようなスケールを軽く弾いています。ニコニコしています。
そのまま、何気なく、耳覚えのあるコードをカッティングしていきます。
Berthaです!ここからオフィシャルビデオと同一映像となります。
でも、感動がまったく違います。会場はすでに大きくうねっています。
間違いない!ステージに居るのはJerryだ!という感動が沸きます...
set1とset2の間には1時間ほどもインターバルがあり、ステージ上では、歌
や演奏が行われます。長い時間です。
再びDeadは現れてくれるのでしょうか? 会場はめいめいに好きな事をして
いるようです。
そして会場は真っ暗になり、ストロボフラッシュが観客にスポットであてら
れます。もうすでに、会場はものすごい歓声です。
Greateful Dead の登場が真近かなのが誰にでもわかる雰囲気です。
そのうち、何かが出て来ました。なにやら橋の形をしたもののようです。
ゆっくりと動いています。サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジを
形創っているようです。
橋のイルミネーションが点灯しています。橋の中央に真っ白い付けヒゲをつ
けて長いローブをまとった人物がいます。ビル・グラハムでしょうか?
次第に橋の全貌がわかり、橋のあちこちから火花が出ます。観客はさらに興
奮状態。
そのうち橋の動きがとまり、火花がより大きくなり、煙がもうもうと出たか
と思うと、橋の中央がせり上がり、付けヒゲの人物がせり上がっていきます。
もう、会場は爆発寸前。
新年のカウントダウンが始まりました。会場の全員が声を出しているかのよ
うです。
5-4-3-2-1 Happy New Year!!!
その瞬間、おびただしい量の七色の風船が天井から会場中に降り注ぎます。
そして、大音響でHell on a Bucketが開始されます!
もう、カッコイイー!とか言いようがありません。最高のロックバンド!
いつの間にかステージにはDeadがいたのです。
気がつくと、オフィシャルビデオで見た場面になっていますが、もう全然違
います。会場は一気に爆発の頂点へ...
*******
ビデオの違いで、こんなに感動が違います。
でも、本物のライブはもっと違うはずです。
この、完全収録ビデオでさえ、当日の1/1000も伝えてはいないでしょう。
私はGrateful Dead のライブを体験していません。
そして、一生する事は無いのです。
ライブはそこに居た人にしかわからないのです。
私は今ではほとんどライブに行くことがありません。
若い頃は、ジェフ・ベック、ボガード&アピス、ディープ・パープル、テッド
ニージェント、レオン・ラッセル、キッス、マハビシュヌ・オーケストラ、
大好きで武道館の後は横浜まで追いかけたZZ TOP、何度も行ったエリック・ク
ラプトン、サンタナ、日比谷野音でのベックとBBキングの共演....多くのライ
ブに行きました。
学校を出て、PAの仕事をした時には、いくつかのバンドと、今度はステージの
下手上手から、日本中を旅しながらライブを裏方として体験しました。
でも、今にして思うと、最も強烈なライブ体験は、いろいろなところで何度か
書いている、高校生の時に札幌の中島スポーツセンターという2000人ほどの会
場で体験したピンク・フロイドのDark Side of the Moon 御披露目コンサート
なのです。
もっともミラクルなコンサートでした。
私は体中に電流が走り続け、遊離した魂は幽玄の世界を飛び回ったのです。
その後のコンサートは、この時の体験を追い求める事だったのかもしれません。
そんな事を書いたら、親切なDeadheadの方が、その時の録音をプレゼントして
くださいました。信じられない思いでした。1972年のコンサート。頭の中にだ
けあった音が、26年後に聴けたのです。(Thank You! Mr.Mihira!)
それを懐かしく聴きながら、つくづく思いました。
もし、これだけを聴いた人は、あのコンサートの1/1000も理解する事は出来ない
だろうと。
つまり、私はDead のショーに行った人の1/1000しかDeadを理解していないとい
う事になります。これは、確実な事実です。
私は本当に見たかったバンドを2つ見ていません。
Led Zeppelin と Roling Stones です。
それに今、大きくGrateful Dead が加わりました。
ライブはそこに居た人にしかわからないのです。
Grateful Dead が30年間、ライブに専念したキーワードがここにあると思います。
ライブこそがすべてです。
記録したものは、その残がいであり、思い出ですが、そのものではありません。
CDもビデオもテープもそういうものです。
ところが、Grateful Dead というバンドは、その残がいですら、信じられない位
素晴らしいのです。
これの1000倍素晴らしいはずのライブとは...想像を絶します。
だからこそ、私は実際に体験した方々のお話は一言一句聞き漏らすまいと、目と
耳をこらします。
体験者の方々、これからも貴重な体験を語りついでください。
その感動を伝えてください。
12-31-87 Oakland Coliseum Arena, Oakland, Ca. (THU)
set1:
Bertha> Promised Land
Cold Rain and Snow
Little Red Rooster
When Push Comes To Shove
Masterpiece
Bird Song> Music
set2:
Hell In A Bucket> Uncle John's Band> Terrapin Station
> Drumz>
The Other One> Wharf Rat> Throwing Stones> NFA
set3:
Woman Smarter*> Iko Iko*
Day-O*> Do You Wanna Dance*
Heaven's Door**
*with members of The Neville Brothers **also with Ramblin' Jack Elliot
and
David Nelson
*(Bill Graham rides in on the Golden Gate Bridge - pay-per-view TV
broadcast)*
*(final "Day-O" - only "Do You Wanna Dance")*
*(national radio broadcast - The Neville Brothers, then The Looters
opened -
also: Mason Williams)*
zep