• NYE set1 by moliken  (12/31/98ポストより引用)


    団長がいそがしそうなので私でよければ、NYEの様子をお伝えします。
    でも、うまく伝わるかどうか心配ですが・・。

    -----

    会場へ行ったあと、アリーナの前に陣取るときは、結構早くから寒空の外で並ぶのですが、日本のようにきちっとした列というより、友達が友達を呼んでどんどん列が膨れ上がっていくって感じです。
    でもほとんどの人はショーが始まる時間になっても外で遊んでいたりして、全体にの〜んびりした感じが漂っています。

    さて、チケットを係員に見せながらいよいよ会場のホールに入るのですが、チェックされるのはビンとか缶の危険物くらいで、ウキウキした気分で会場内に入るのです。
    入るとすぐにイスを確保したい場合はすぐにとらないと、マフラーかなにかで2〜3席続けてとられてしまっているので、のんびりしたなかにも結構早めに動く必要がありました。
    もし、アリーナだったら(こっちのが楽しい!)適当に毛布を敷き、自分たちの場所を確保します。
    そのときに周りのヘッズとも仲よくなっていく必要があります。
    できるだけまわりをいい波動にしていくことも大事です。

    しかし、ショーはすぐには始まりません。
    私のHPにもありますが、スタッフの真剣なバレーボールをやったり、みんな他の人たちと好きなようにしています。
    とにかくうるさい会場です。
    この時点でもまだ会場内にはそれほど人が入っていなくて、外やホール周辺にいっぱいまだ人がいます。

    何時間かたったあと、ファーストアクトが始まります。
    この時の演奏もいいので結構、飛ばして踊ってしまいそうですが、家族で来ているような人たちは、アリーナ前で座って食べたり話したり楽しんでいます。
    やはりデッドが本番ですからね。



  • NYE set2 by moliken  (12/31/98ポストより引用)


    前座が終わり、またしばらく時間がたつとローディーが出てきてセットを始めて、いよいよデッドの登場です。
    会場はいつのまにかすごい人々で満員状態になっており、大歓声の中でいやがおうにも盛り上がります。
    その歓声はすごいです。もちろん、待ちに待ったショーですから、だれでも叫ぶでしょう!
    それぞれ思い思いに作った旗なんかもこのあたりで出てきます。

    この後のショーの構成は年によってちがいますが、今日は私が行った86〜87年のヘンリーカイザーのNYEショーの時の話をしますね。
    (ハワイのあっちゃんたちは最初からバックステージだそうです。うらやましいかぎりです。)

    よく覚えていないのですが、たしかデッドは9時過ぎにファーストセットがはじまり、1時間ほど演奏したあと、また休憩になります。
    そしていよいよカウントダウンの時間となるのですが、この年はちょうとクォーターコインの後ろのデザインみたいな白頭ワシの大きな飾りが会場後ろ高いところにあったのですが、そこにスポットがあたると、なんとそのワシの羽がうごくではありませんか! 
    それはワシの衣装をまとったビル・グレアムでした。
    そしてその瞬間、ワシはその飾りからロープでつるされながら、会場の天井をゆっくりステージに羽を羽ばたかせて進んでいくのです。
    そして空からバラをいっぱいまきながら進むのです。
    ビル・グレアムもよく怖くないものだなあと感心する間もなく、あまりに毎年のびっくり企画に圧倒されっぱなしで、いつも大笑いでした。
    空から来た時の次の年は、地面というかアリーナを大きな何かが出てくると行った感じで交互のようでした。

    カウントダウンが終わると、デッドの演奏が再び始まります。
    それはもうすごい世界です。
    新年の演奏がおわると、しばらく休憩のあと3セット目がはじまりました。
    最後はブロークダウンパレスで終わりました。
    その曲は「もう、充分!」という感じで、みんなもアンコールのような激しい声は出していませんでした。
    みんな満たされていたのでしょう。
    私も前から2番目にいたので、前にいて一緒に楽しんた家族(三代デッドヘッズ・・ヒッピーのおじいちゃん、その息子のはげちゃびんのおっちゃん、そしてその子ども)と「はっぴーにゅーいあー!」と言いながら、抱きあっていました。みんなやさしかった。

    ショーが終わって会場の外に出ると、デッド縁日の仲見世通りをぶらついたり、冬なのにTシャツ1枚で余韻を味わっていたりしていました。
    そして朝まで会場の外にいて、朝1番のバート(地下鉄)でシスコに戻ったのを覚えています。
    -----


    こんな感じです。すいません、不調なもんで、あわてて書きました。わからないことは私信
    かなんかでどうぞ。わかる範囲でお知らせします。

    あと、今思いだしましたが、会場の外にもスピーカーがセットされて入れない人はそこで踊
    っていたそうです。

    では、みなさん、よいお年を!