What's Betty Boards?

Grateful Dead のサウンドボード録音の中でも最高峰と言われているのものにBetty Boardsという
ものがあります。一体、何でしょうか?
私は
奈良の小林さんに教えていただきました。
では、
小林さんの解説をどうぞ。
01/28/2001 zep


Bettyboardsとヘッズの間で呼ばれているテープは60年代後半〜80年代前半にデッドのサウンドマンを勤めていたベティー・カンター・ジャクソンさん(サウンドマンと言いながらとぉ〜っても綺麗なその当時おねえさん)がデッド関係者が後々楽しむためにデッドのコンサートを録音していたのです。

当然,卓に直結したオープン・テープなんで音質は最高です。

ベティさんがどうしてサウンドマンを辞めたか詳しいところはぼくは知らないのです。
またこの後の経緯もよく知らないのですが辞めた後、ベティさんが大量のテープを保管してた倉庫がなんらかの理由で差し押さえになって保管されていたテープも競売の物件になってしまったんです。
この事実を知ったヘッズが協力してこのテープを競売で競り落としました。
手に入れたヘッズは話し合った結果、この素晴らしいテープをヘッド間で配布しよう!と決めて協力し各種処理を施して配布を開始しました。
05-08-77コーネルのテープも当然この処理が施されています。

ぼくはデッドのテープを集め出した時にこの話を見聞きしてなんて素晴らしいことなんだ!と痛く感動してのめりこんでいった次第です。

現在確認されているデッドのテープは以下の通りです。

 

Grateful Dead

02.18.71 The Capitol Theater, Port Chester, New York

02.19.71 The Capitol Theater, Port Chester, New York

02.20.71 The Capitol Theater, Port Chester, New York

02.21.71 The Capitol Theater, Port Chester, New York

02.23.71 The Capitol Theater, Port Chester, New York

02.24.71 The Capitol Theater, Port Chester, New York

04.05.71 Manhattan Center, New York City (End Of 2nd Set Only)

04.06.71 Manhattan Center, New York City

04.07.71 Boston Music Hall, Boston, Massachusetts

04.08.71 Boston Music Hall, Boston, Massachusetts

12.14.71 The Hill Auditorium, Ann Arbor, Michigan

05.04.72 The Olympia Theater, Paris, France

08.21.72 Berkeley Community Theater, Berkeley, California

08.22.72 Berkeley Community Theater, Berkeley, California

08.25.72 Berkeley Community Theater, Berkeley, California

08.27.72 Old Renaissance Faire Ground, Veneta, Oregon (The Springfield Cre

03.16.73 Nassau Coliseum, Uniondale, Long Island, New York

03.21.73 Memorial Auditorium, Utica, New York

03.22.73 Memorial Auditorium, Utica, New York

03.24.73 Spectrum Arena, Philadelphia, Pennsylvania

05.26.73 Kezar Stadium, San Francisco, California

06.22.73 Pacific High Exhibition Coliseum, Vancouver, B.C.

ca. Aug-early Sep 'WAKE OF THE FLOOD Studio Out-takes, San Rafael, CA

circa 1975 'REFLECTIONS' Studio Out-takes

06.10.76 The Boston Music Hall, Boston, Massachusetts

06.11.76 The Boston Music Hall, Boston, Massachusetts

06.14.76 The Beacon Theater, New York City

06.15.76 The Beacon Theater, New York City

06.29.76 The Auditorium Theatre, Chicago, Illinois

ca. Early 1977 Side Two Of 'TERRAPIN STATION'

02.26.77 The Swing Auditorium, San Bernadino, California

05.05.77 New Haven Coliseum, New Haven, Connecticut

05.07.77 Boston Gardens, Boston, Massachusetts

05.08.77 Barton Hall, Cornell University, Ithaca, New York

05.09.77 War Memorial Auditorium, Buffalo, New York

09.29.77 The Paramount Theater, Seattle, Washington

10.02.77 The Paramount Theater, Portland, Oregon

10.28.77 Soldiers & Sailors Memorial Hall, Kansas City, Missouri

10.29.77 Field House, Northern Illinois University, Dekalb, Illinois

10.30.77 Assembly Hall, Indiana University, Bloomington, Indiana

11.01.77 Cobo Hall, Detroit, Michigan

11.05.77 War Memorial, Rochester, New York (End Of Show)

11.06.77 Broome County Arena, Binghamton, New York

04.07.78 Hollywood Sportatorium, Hollywood, Florida

04.10.78 The Fox Theater, Atlanta, Georgia

04.11.78 The Fox Theater, Atlanta, Georgia

04.12.78 Cameroon Indoor Stadium, Duke University, Durham, North Carolina

04.14.78 Coliseum, Virginia Polytechnic, Blacksburg, Virginia

04.15.78 William And Mary College, Williamsburg, Virginia

07.07.78 Red Rocks Amphitheater, Morrison, Colorado

07.08.78 Red Rocks Amphitheater, Morrison, Colorado

10.18.78 Winterland, San Francisco, California ("From Egypt With Love")(w

04.22.79 Spartan Stadium, San Jose, California

 

伝説のテープですし、出きるだけ優先的に集めようとしているのですがなかなかどうして。
正当な直系のテープを集めるのは苦労する次第です。

ぼくが初めてもらったテープが04-05-71の直系テープだったし,その時にこの伝説のテープの概要を教えてもらったのも嵌った要因かもしれません。


zep注:
サウンドボード(SBD)というのは、PA用のミクシングコンソール(ミクサー卓)の事です。
そこからオンラインで直接ライン録音されたものをサウンドボード録音(SBD)と呼んでいます。
音質はもちろん素晴らしく、音のディテールや芯がはっきりした音になります。
ところがサウンドボードが全面的に良いという訳ではありません。
まず、オーディエンスの声援はマイクのかぶりでしか入っていませんから、ライブの熱気や臨場感はやや薄れがちです。
これはよく言われる事でSBD派とかAUD(オーディエンス録音=会場マイクによるテーパー録音)派みたいな話のタネにもなります。
ところが、不思議と議論されない事ですが、ものによって(というか会場によって)は、楽器のバランスが損なわれます。例えば小さな会場でギターアンプがすさまじく大きな音を出していれば、PA側ではギターの音をあまり出さないほうが会場全体の音のバランスは良くなります。つまりSBDでは、一番大きかったはずのギターの音がとても小さくなり、ライブ会場での音とはまったく異なった楽器バランスで録音される可能性も出てきます。
それを解決するにはどうしたらよいか?
それは、PA用に会場で出す音とは違うバランスで、録音専用に別ミクシングすれば良いのです。
ライブに放送局が入って中継する場合や、そのライブをレコーディングする場合には、マルチケーブルをパラボックスという箱で分岐して、まったく違うミクサーで別ミクシングします。また、1台のミクサーで何系統もの音を出せるものもあります。(ステージ袖のミュージシャンのモニター用ミクサーなどは、ミュージシャン一人ひとりに好みの音質とバランスの音を返しています。それと、ライブ盤などでは、SBDとマイク録音されたオーディエンスの声援をミクシングしたりもするようです。)

ベティボードの時代には、まだデジタル機材はありませんでしたから、録音専用卓に直結したマスターオープンデッキ(アナログ)に直接録音したのですね。それに各種デジタル技術で音質のさらなる向上をはかってデジタル化されているのが『ベティボード音源』という訳です。いかに魅力的かおわかりいただけると思います。
もちろん、それを確かめるのはあなたの耳と感性ですが。

◆◆◆

Grateful Deadを聴き始めた頃は音さえ気持ち良ければそれで良いと思っていました。もちろん、今でも根本はそうです。
誰が録音したかわからない1本のアナログカセットがDeadheads達の好意のみで手から手へ渡され、すり切れるまで宝物のように聴かれた時代。それを否定はしませんし、素晴らしい事だと思います。
しかしながら、少しでも良い音で皆にシェアしたいという気持ちで、自分の出来る範囲で最良の機材を揃え、緊張して録音に望むテーパーの方々をショー現場で知ると、そのテープの録音機材や手順(lineage)やジェネレーションなどは、わかる限り、音源と共に伝えていくべきものだと思うようになりました。少なくても、わかっている場合に自分のところで立ち切る事だけはしないようにしようと思います。